参加者へのご案内

単位取得について

【日本作業療法士協会会員の方】

「日本作業療法士協会生涯教育制度基礎ポイントが取得できます 」
必要書類(参加証、抄録集等)を添付し、自身での申請をお願いします。
詳しくは、以下、日本作業療法士協会ホームページをご参照ください。

https://www.jaot.or.jp/continuing_education/

【健康運動指導士および健康運動実践指導者の方】

「この第2回日本老年療法学会学術集会は健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位として講義3.0単位が認められます。(認定番号 236427) 」

<現地参加者>
当日受付にて“健康運動指導士証および健康運動実践指導者証” をご提示いただくことで、参加証および登録更新に係る認定講習会受講証明書をその場でお渡しいたします。

<WEB参加者>
必要書類(参加証等)を添付し、健康・体力づくり事業財団まで自身での申請をお願いします。
※参加証は学術集会終了後に学会事務局よりメールにてお送りいたします。

子連れで現地参加を検討されている皆様へ

本学術集会では子連れでのご参加を歓迎いたします。
おもちゃ病院、キッズスペースを用意してお待ちしております。
お子様、お子様のお世話をするための同伴者の参加費は無料です。
※託児所の設置はございませんのでお子様の監督責任は保護者の方にお願いします。

【おもちゃ病院】

日本おもちゃ病院協会講習を修了した
奄美在住のおもちゃドクターによる、おもちゃの修理が無料で可能です。
(配線修理、歯車交換など)

詳細はこちら